マイページ
ログアウト
巻頭言 | ・新年のご挨拶 坂 眞澄 |
---|---|
解説 | ・特集 「状態監視技術の動向」特集号刊行にあたって 望月 正人 ・保全プログラム充実と設備診断技術 滝沢 靖史 ・振動診断技術と回転機械への適用 小林 伸二 ・潤滑油診断技術の発電設備への適用 川畑 雅彦 ・赤外線診断技術の発電設備への適用 山田 浩文 ・ |
論文 | ・連続計測AE波形の解析によるSUS304薄板試験片の塩化物液滴SCCモニタリング 伊藤 海太/山脇 寿/升田 博之/志波 光晴/榎 学 |
資料 |
・ICNDTに出席して 加藤 光昭 ・第17回WCNDT参加報告 井上 裕嗣 ・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「非破壊検査技術の保守検査への適用例?」特集号刊行にあたって 四辻 美年 |
---|---|
解説 |
・保温配管のスクリーニング腐食検査(Thru-VU) 白石 時宜 ・タンクAE計測における各種ノイズに関する検討 中村 英之 荒川 敬弘 ・ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について 向野 英之/北川 秀昭/楠元 淳一/金谷 章宏 ・フォーカス機能を持った最新のガイド波技術と適用事例 横野 智明 |
論文 | ・非共軸ホプキンソン棒法の測定精度に及ぼす試験片の拘束条件,寸法の影響とその改善 楳田 努/三村 耕司 |
資料 |
・柏崎刈羽原子力発電所における中越沖地震後の原子力機器の健全性評価 大岡 紀一 ・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「最近の磁気を用いた試験及び評価方法」特集号刊行にあたって 橋本 光男 |
---|---|
解説 |
・非逓倍励磁による新しい磁化方法 堀 充孝/永田 太祐/バンズラグチ バトサイハン ・高クロム鋳鉄の残留オーステナイト含有量の電磁非破壊検査法 後藤 雄治/羽田野智之/笹栗 信也/高橋 則雄 ・ECT方式による新ロープテスターの開発 田代 晋久/脇若 弘之/平間 豊/長尾 明芳 |
論文 | ・三相交流を用いた回転磁界型磁粉探傷試験における磁束密度分布の評価 福岡 克弘/橋本 光男/赤松 里志/及川 芳朗/吉見 康司 |
資料 |
・学術活動活性化へ向けて―論文を増やすために― 川嶋紘一郎 ・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「非破壊・微破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査」特集号刊行にあたって 辻 正哲 |
---|---|
解説 |
・(1)共同研究の内容および成果の概要 森濱 和正 ・(2)非破壊試験によるコンクリート構造物の鉄筋かぶり厚さの測定 飯田 洋志/松本 功/久冨 真悟/森濱 和正 ・(3)非破壊試験による構造体コンクリートの強度および緻密性の推定 岩野 聡史/立見 栄司/森濱 和正 ・(4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価 相原 康平/篠崎 徹/袴谷 秀幸/野永 健二/若林信太郎/佐藤 文則/佐原 晴也/池永 博威/森濱 和正 ・(5)非破壊試験によるコンクリート構造物の部材厚さの測定および変状の検出 岩野 聡史/歌川 紀之/伴 享/北川 真也/飯田 洋志/松本 功/森濱 和正 |
論文 | ・湾曲した形状を探傷するマルチ一様渦電流プローブの開発とき裂形状の評価 福岡 克弘/橋本 光男 |
資料 | ・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「配管の検査技術」特集号刊行にあたって 鈴木 裕晶 |
---|---|
解説 |
・音響法による管路検査技術の開発 森 雅司/大根田浩之/今井 義之/鈴木 聡 ・光ファイバセンサを用いた電磁超音波共振法による配管肉厚測定 白井 武広/町島 祐一/佐々木恵一/山家 信雄/高橋 雅士 ・配管に対するガイドウェーブを利用した超音波探傷システムについて 今川 幸久/和田 秀樹/脇部 康彦/北川 秀昭/楠元 淳一/金谷 章弘 ・曲がり部の多い小口径配管調査用カメラシステム 黒岩 正信 |
論文 | ・ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査 林 高弘/村瀬 守正/川嶋紘一郎/琵琶 志朗 |
資料 |
・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特ィを支えるマイクロフォーカスX線」特集号刊行にあたって 藤井 正司集 「ラジオグラフ |
---|---|
解説 |
・マイクロ・フォーカスX線源とその応用技術 藤井 正司 ・マイクロフォーカスX線源の最新技術動向 平野 雅之 ・投影型X線顕微鏡のこれまでと今後 齋藤 泰/南 勝利/甲斐 廣海/代田 畊平/矢田 慶治 ・マイクロフォーカスX線管(開放管)の原理と構造 山田 幸一 |
論文 | ・高分解能X線CTによる多孔体の三次元構造およびインプラント中の新生骨の解析 水田 安俊/水野 峰男/橋本 雅美/池田 泰 |
資料 |
・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「非接触超音波法の展開」特集号刊行にあたって 廣瀬 壮一 |
---|---|
解説 |
・空気伝搬超音波法による非破壊材料評価と検査 川嶋紘一郎 ・非接触Air-coupled超音波探傷のための固体材料の超音波透過率の特徴 西野 秀郎/高橋 雅和/小倉 幸夫 ・電磁超音波法の最新の動向 村山 理一 ・レーザリモートセンシングによるコンクリート欠陥の非破壊検査 島田 義則 |
論文 | ・電磁誘導における渦電流と電位勾配に関する考察 星川 洋/小山 潔 |
資料 |
・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
絵口 |
・平成21年度(社)日本非破壊検査協会新役員・新会務担当者 ・平成20年度(社)日本非破壊検査協会名誉会員,協会賞,業績賞,石井賞、学術奨励賞,技術奨励賞授賞者 |
---|---|
巻頭言 | ・2008年度 報告・展望「総説」によせて 坂 眞澄 |
報告・展望 |
・放射線透過試験の活動報告と今後の展望 加藤 潔 ・超音波探傷試験の活動報告と今後の展望 廣瀬 壮一 ・電磁気,浸透及びその他による非破壊試験の活動報告と今後の展望 塚田 和彦 ・応力・ひずみ解析の活動報告と今後の展望 野方 文雄 |
報告 |
・保守検査特別研究委員会活動報告 佐藤 信義 ・画像処理特別研究委員会活動報告 青木 公也 ・アコースティック・エミッション特別研究委員会活動報告 榎 学 ・新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告 小倉 幸夫 ・鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会活動報告 辻 正哲 ・赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告 ・標準化委員会活動報告 兵藤 行志 ・ISO委員会活動報告 大岡 紀一 ・国際学術委員会活動報告 井上 裕嗣 ・教育委員会活動報告 三原 毅 ・認証運営委員会活動報告 寺田 幸博 ・JSNDIの学術組織再編について 学術委員会 |
資料 |
・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「非線形超音波法による非破壊検査・評価?」特集号刊行にあたって 大谷 俊博 |
---|---|
解説 |
・中性子照射した圧力容器鋼の磁気・超音波特性 鎌田 康寛/菊池 弘昭/小林 悟/荒 克之/越後谷淳一 ・非線形超音波法を利用したTiAl合金/鋼拡散接合部の品質保証 山田 龍三/川嶋紘一郎 ・漏洩弾性表面波による溶射皮膜接合界面の評価 山本 弘 ・非線形超音波によるボイラ配管溶接部のクリープ損傷評価 大谷 俊博/川嶋紘一郎/Michael DREW |
論文 | ・AE信号の処理方法の違いが屋外石油タンクのAE源位置標定精度に及ぼす影響 村上小百合/小島 渉/小池 卓二/山田 實/湯山 茂徳/本間 恭二 |
資料 |
・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |
巻頭言 | ・特集 「高輝度放射光によるマイクロCT解析技術」特集号刊行にあたって 西川 出 |
---|---|
解説 |
・放射光X線CTの基本 上杉健太朗/竹内 晃久/鈴木 芳生 ・CTによって得られた3次元画像解析の実例 土山 明/上椙 真之/中野 司 ・3D・4Dマテリアルサイエンス:その現状と展望 戸田 裕之/小林 正和/鈴木 芳生/竹内 晃久/上杉健太朗 ・μCTによるアルミニウム合金の疲労き裂観察と進展挙動調査 政木 清孝/佐野 雄二 ・高輝度放射光CT法による腐食疲労損傷の観察 中井 善一/塩澤 大輝 |
論文 | ・電磁超音波センサによるSH板波のモード変換を利用したパイプの減肉検査 中村 暢伴/Silvina URIBE/荻 博次/平尾 雅彦 |
資料 |
・協会だより ・やさしい解説 ・ティータイム ・支部だより ・お知らせ ・編集後記 ・会告 ・NDTフラッシュ |