マイページ
ログアウト
このページは、JIS Z 2305に基づく非破壊試験技術者の資格試験及び認証において、受験者及び資格保持者の皆様から多く寄せられた質問を『 《FAQ》よくある質問 』としてまとめたものです。 キーワードは、質問内容ごとにグルーピングしたものとなっており、キーワードをクリックすることでその質問グループにジャンプします。 回答は、質問文をクリックすることで表示されます。また、回答には関連実施案内等へのリンクも設定しておりますので合わせてご覧ください。 このページは、引き続き更新していく予定ですので、ご活用いただきますよう宜しくお願い申し上げます。 また、いただいたご意見等については、真摯に受け止めて、可能な範囲で運営の改善を図って参ります。
Q:資格試験を受験するための条件は何ですか?<FAQ09>
Q:使用した試験問題の公開はしないのですか?<FAQ05>
Q:申請書類等は,簡易書留で送付しなければなりませんか?<FAQ19>
Q:実技試験で使用する試験機材及び試験体に不具合(故障等)が発生した場合は,どうするのですか?<FAQ04>
Q:検査実務では,(視力要求事項を満足していても)きずが認めにくい場合は,拡大鏡を用いて検査しています。実技試験(新規二次試験・再認証試験)に拡大鏡を持ち込むことはできますか?<FAQ03>
Q:認証資格を得るための条件は何ですか?<FAQ08>
Q:認証資格を得るための「NDT経験(期間)」とは何ですか?<FAQ10>
Q:「NDT経験」とは、どのようなものがありますか?<FAQ25>
Q:NDT経験を得る際に「適切に資格付けされた監督」とありますが,誰に監督してもらえばいいですか?<FAQ11>
Q:「監督」とは,具体的にどのようなことですか?<FAQ12>
Q:「NDT経験(期間)」に超過勤務時間を充てることはできますか?<FAQ13>
Q:「NDT経験(期間)」の削減はできますか?<FAQ14>
Q:申請書類等は,簡易書留で送付しなければなりませんか?<FAQ19>
Q:認証申請料の払い込みが遅れた場合,資格証明書の発効日はどうなりますか?<FAQ20>
Q:検査業務に携わっていても検査報告書等に名前が記載されない場合,「NDT経験」を証明する文書がありません。その場合,「NDT経験」を証明する文書はどうすればいいですか?<FAQ21>
Q:現場のNDT実務作業から離れた場合,「NDT経験」として認められる業務はありますか?<FAQ22>
Q:申請書類等は,簡易書留で送付しなければなりませんか?<FAQ19>
Q:更新料の払い込みが遅れた場合,資格証明書の発効日はどうなりますか?<FAQ23>
Q:通常業務で実施していない対象物(試験体)や試験方法(技法)を再認証試験(実技試験)で課すのはなぜですか?<FAQ01>
Q:再認証試験(実技試験)では,不合格になった試験体だけ再試験を受けることはできませんか?<FAQ02>
Q:検査実務では,(視力要求事項を満足していても)きずが認めにくい場合は,拡大鏡を用いて検査しています。実技試験(新規二次試験・再認証試験)に拡大鏡を持ち込むことはできますか?<FAQ03>
Q:実技試験で使用する試験機材及び試験体に不具合(故障等)が発生した場合は,どうするのですか?<FAQ04>
Q:使用した試験問題の公開はしないのですか?<FAQ05>
Q:レベル1及びレベル2の再認証試験を受験する前に教育訓練を受けた方がいいですか?<FAQ06>
Q:申請書類等は,簡易書留で送付しなければなりませんか?<FAQ19>
Q:「雇用責任者」の証明は誰がすればいいですか?<FAQ16>
Q:「雇用責任者」の証明印は社判(社印)ですか?個人印でも構いませんか?<FAQ17>
Q:「雇用責任者」又は「個人事業主」が申請する場合,証明は誰がすればいいですか?<FAQ18>
Q:不正行為が行われた場合,どのように公表されますか?<FAQ07>
Q:「大幅な中断」とは何ですか?<FAQ15>
Q:「大幅な中断」ではありませんが、「NDT業務」を行っていない場合はどうしたらいいですか?<FAQ26>